湯立ての儀式の準備

湯立ての儀式の準備_c0100195_20164728.jpeg
昨日は朝一番で氏神さんの神社の大掃除
湯立ての儀式の準備_c0100195_20180235.jpeg
みんなでやれば参道からの掃除も早く
湯立ての儀式の準備_c0100195_20191790.jpeg
夕方に湯立ての儀式があり巫女さんが舞を奉納する
湯立ての儀式の準備_c0100195_20202320.jpeg
大釜も洗ってきちんと並べて
湯立ての儀式の準備_c0100195_20213262.jpeg
色々なやり方も写真に撮って次に伝えないともう、中々難しい。でも次の若い世代の人たちも来ていて当分繋がっていきそうな感じ
湯立ての儀式の準備_c0100195_20230978.jpeg
朝の散歩も気持ちよく
その後色々あり
とうとう疲れて湯立ての儀式は行かれなかったけど
ずっと続いてほしいものです。

by nobukoueda | 2019-10-15 20:16 | Trackback | Comments(2)

Commented by tawrajyennu at 2019-10-19 16:12
こんにちは♪
湯立ての儀式というのがあるのですね。
知らなかったので、ネットで調べました。
そのために、皆さんで神社のお掃除と準備をなさるんですね。
昔から、受け継がれてきたことなのでしょうが、それを繋いでいくのは
大変ですよね。
夫の田舎でも、色々な行事がありますが、それを受け継ぐ人が夫たちで最後じゃないかしら・・・
Commented by nobukoueda at 2019-10-20 16:46
タワラジェンヌさま
すみません、遅くなって、ほとんどコメントないのでないだろうとよく見てなくて
昨日は行かれなかったけど150年ぶりに復活したお祭り勝手祭というのが行われたようです。色々なことを守って行くことは大変なことですね。
まぁ、京都はその点では凄いと思いますね。
名前
URL
削除用パスワード