路地裏探検隊 奈良編2

路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_19545648.jpg

ならまちを歩いて元興寺にやってきました。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_19561342.jpg

メンバーの中にはスケッチブックにササーとスケッチされる方も
お寺自体は地味な感じですが、
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_200975.jpg

本尊の阿弥陀如来さまは小さなものでしたが、両方に座られた僧侶の木造が名冠か立派な彫刻です。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_2022856.jpg
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_2024711.jpg

寺の周りにはズらーとお地蔵様が並び
反対側には
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_2041263.jpg

これまたたくさんのお地蔵様なや灯篭がならびます。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_206374.jpg

お地蔵さんで造園されているようです。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_2072676.jpg

カエル石や
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_2094388.jpg

元興寺講堂敷石(奈良時代)もあり。
そして、宝物殿らしき建物の中には
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_2012094.jpg

仏さまはじめ
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20123034.jpg
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20124772.jpg

聖徳太子像やら
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20132419.jpg

美しい木造彫刻です。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20142737.jpg

ちょっとした坪庭には鬼の置物が・・・大事なところに5円玉が・・・

ゆっくり元興寺を見た後はならまちを駅に向かって
こんな路地裏にひかれながら
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_2019166.jpg

しばらく歩くと
最後の目的地 
ギャラリー勇斎さんへ
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20201525.jpg

友人の造形作家植松美早さんの展覧会です。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20215652.jpg





路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20431189.jpg

あいかわらず、とても精力的です。
白い布をいくつかコラージュ風につないで2畳のお茶室ができています。
廊下には布のコラージュ作品が並んでいます。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20234744.jpg

実は今回私たちに特別、裏の本格的なお茶室でお茶をたてていただけるということで
2組に分かれてまずはこちらで手を清めてから
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20253913.jpg

路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20272321.jpg

中では作家自らお手前をしてくださって
実はこちらのギャラリーは昔勇斎という名前の漆作家さんの家であったのです。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_2029534.jpg

こちrのおなつめも勇斎作、正倉院の文様からです。私が以前模写した鳳凰もにています。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20314693.jpg

お盆もすばらしい文様が金泥でえがいてあるのですが、光って良くわかりませんが。
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20331127.jpg

こちらの菓子器もすばらしい漆です。
古いものですが、とても大切にされていたので状態は新品のようです。
隣の部屋には
なんと室町時代の像が・・・
路地裏探検隊 奈良編2_c0100195_20352326.jpg

残念ながらボケてしまいました。が
奈良はお寺だけでなく普通の家までも国宝級でした。

奈良は京都からは特急電車ですぐですが、私は急行でのんびり竹田で地下鉄と連結しているのでそのままでちょっとした小旅行気分の1日探検隊はとても有意義でした。

by nobukoueda | 2011-02-07 20:44 | 京都アートカウンシル | Trackback | Comments(4)

Commented by o-k63 at 2011-02-08 14:27
歴史と伝統美に囲まれたならまち歩き1,2、すてきですね。
お茶をいただくことひとつとっても、お盆も菓子器も大切に使い込まれた本物。古都の美しさは深くて、見ているだけでも落ち着きます。


Commented by nobukoueda at 2011-02-09 00:20
>o-k63さま
 京都より奈良の古さのほうがちょっと親しみやすいような気がしますね。
こちらのギャラリーは由緒ある漆の家系にて本当に国宝級がずらりと。しまっていてもしかたないので、もっと皆さんにみてもらおうと・・・ということでお招きいただきました。こういったことがとてもうれしい年になりましたね。
Commented by at 2011-02-09 09:21 x
これは素敵な!
奈良の散策だけでも羨ましいのですが、それにこんなおもてなしが
合わさると、得がたいイベントですねー。
御茶席といい、漆器といい、手数と時間が感じられるものばかり。
それを使わせてもらえる。
今は、文化財として見るだけ、しまっておくだけ、の道具が多いので、
その気持が、本当に素晴らしいですね。
物も人も、本当の意味で豊かな土地なんだなと思います。

私も、暫く行っていないので、今度は奈良に行きたいと思います。


Commented by nobukoueda at 2011-02-09 21:10
>頼さま
 まあ、京都もそうですが、戦災にあってないということは本当に古いものが現代にいきずいていますよね。
奈良の町屋もどっしり落ち着いていい感じでした。
そうよ、今度は奈良をゆっくりいらしたら素敵ですよ。
お寺だけでなく町歩きしたらいろいろと発見しますよね。
今回は奈良では何もおいしいもの食べなかったけどきっといろいろありますよ。
 私にもお声をかけて~ね。
名前
URL
削除用パスワード